DetailedCellularUsage - 通常は確認できないデータ通信を使用したアプリ&システムも表示 [JBApp]
設定アプリのモバイルデータ通信項目に、通常は表示されていないアプリやシステムも表示してくれる『DetailedCellularUsage』のご紹介。 「どのアプリがどれくらい通信を行ったか?」を設定アプリから確認することが出来ますが、実際にはいくつかのシステムアプリなどが非表示となっています。...
View Article開発中の「NFC解放」脱獄アプリ、新たなデモ動画公開。iOS 11では純正でNFC解放へ?
iPhoneに搭載されている「NFC」ですが、先日Apple Pay以外でもNFC機能を使用可能にする脱獄アプリが開発中と報告が行われていました。 その脱獄アプリについて、新たに「NFCタグへの書き込み」が可能になったとデモ動画が公開されています。 また、WWDC 2017にてベータテストが開始されたiOS...
View ArticleiOS 11のコントロールセンターを再現する脱獄アプリが開発中!並べ替えなども可能 [JBApp]
iOS 11よりコントロールセンターのデザインや機能が変更される…と発表が行われていますが、やっぱり出たよ! iOS 11風コントロールセンターを再現する脱獄アプリ! WWDC後の恒例行事ではありますが、今回はコントロールセンターの再現を行う脱獄アプリが開発中だと報告が行われています。デモ動画も公開されており、今後の開発次第では…なかなかおもしろそうな雰囲気も…。 関連記事:...
View Articleテーマ変更「Anemone」が新たな脱獄が登場し次第iOS 10.0〜10.2のサポートを終了へ [JBApp]
テーマ変更を行う脱獄アプリ「Anemone」は、現バージョンではiOS 10.0〜10.2も対応となっており、実際に使っている方も多いはず。 ですが、今後新たなバージョン(例えばiOS 10.3.xなど)の脱獄が登場した場合、iOS 10.0〜10.2のサポートを終了することが報告されています。 関連記事: テーマを変更「Anemone」がiOS 10に対応、リスプリング不要でのテーマ変更も可能に...
View ArticleAccelerated Home Button - ホームボタンの待ち時間を廃止し、反応速度を向上 [JBApp]
ホームボタンの反応速度を向上させることが可能な『Accelerated Home Button』のご紹介。 通常、ホームボタンには「1クリックか?2クリックか?」を判断するための待ち時間が存在します。そのため、1クリック後にはほんの少しだけ待ち時間が。 『Accelerated Home Button』では、このホームボタンの待ち時間を排除して反応速度を向上させることが可能! 以前「Speedy...
View ArticleTimeMover - ロック画面の「時計」を好きな位置に移動!角度や大きさの調整も [JBApp]
ロック画面の時計・日付を好きな場所へ移動したり拡大縮小、角度の変更などが出来る『TimeMover』のご紹介! これまでにもいくつか「ロック画面の時計を移動させる」という脱獄アプリが存在しましたが、数値での指定だったり…と若干使いにくいものでした。 ですが、今回の『TimeMover』では非常に簡単にロック画面の時計を移動することが出来る物になっています!...
View ArticleAlwaysTouchID - ロック解除時の「ホームボタンを押して開く」をTouchIDに変更 [JBApp]
ロック解除時の「ホームボタンを押して開く」を、TouchIDに変更してホームボタンを押すこと無くロック解除が出来るようになる『AlwaysTouchID』のご紹介。 通常、スリープを解除した後にホームボタンを押してロック解除を行う必要があります。 ですが『AlwaysTouchID』では、ホームボタンを押すこと無く、ホームボタンに触れるだけでロック解除を行うことが可能に。...
View ArticleTwig - ロック画面の時計横に「天気」と「気温」を表示する! [JBApp]
ロック画面に「天気」と「気温」を表示してくれるようになる『Twig』のご紹介。 これまでもロック画面に天気を…という物はいくつかありましたが、今回の『Twig』では天気と気温をシンプルに表示してくれます! 通知が表示されるエリアなどではなく、時計の横に表示されるため、非常にシンプルでいい感じ! 関連記事: NotificationsX Lite - ロック画面の通知をiOS 10風デザインに...
View ArticleSpotlight No Suggest - Spotlightの検索履歴を非表示に! [JBApp]
Spotlightに残ってしまう検索履歴を非表示にしてくれる『Spotlight No Suggest』のご紹介。 ここ最近の進化でSpotlightを活用している方も多いようですが、ひとつ気になるのは検索ワードが履歴として表示されるというところ…。自分の検索履歴ほど恥ずかしいものはありません…。 そこで『Spotlight No...
View ArticleiPhone搭載「NFC機能」を解放する脱獄アプリが数日中にリリースへ!書き込みも可能 [JBApp]
1ヶ月ほど前にNFC機能を開放する脱獄アプリを開発中と報告され、今月始めにもNFCタグなどへの書き込みにも対応と報告されていた脱獄アプリですが、とうとうリリース間近となっているようです! 関連記事: iPhone搭載「NFC機能」の解放に成功!サード製端末とのアクセスが可能に。今後脱獄アプリとしてリリースも予定 通話&アプリ音を録音「AudioRecorder...
View ArticleNFCWriter - NFC機能を解放!iPhoneで読み取り&書き込み&エミュレートが可能に [JBApp]
iPhoneに搭載されている「NFC」機能を解放し、タグなどの読み取り、更に書き込みやエミュレートも出来る『NFCWriter』のご紹介。 通常iPhoneに搭載されているNFC機能は、Apple Payなど…Appleしか使うことが許されていません(iOS 11からはサード製でも一部解放)。...
View Articleどのファイルが容量を圧迫しているか?を確認できる「Disk Pie」がiOS 10に対応 [JBApp]
どのファイルがどれだけ容量を食っているのか…をカテゴリ・ディレクトリ・ファイル単位で確認することが出来る【Disk Pie】がアップデートされ、正式にiOS 10対応となりました! Disk Pieはコアな方しか使っていない気もするのですが、個人的に大好きなのでちょこっとご紹介。 関連記事: テーマを変更「Anemone」がiOS 10に対応、リスプリング不要でのテーマ変更も可能に [JBApp]...
View ArticleSwitchLock - ロック音をNintendo Switchのクリック音に変更 [JBApp]
iOSのロック音を、Nintendo Switchの「あの音」に変更することが出来る『SwitchLock』のご紹介。 Nintendo SwtichのPVなどでもお馴染みの「カチッ」というクリック音?ですが、今回の『SwitchLock』を使用すると、iOSのロック音として使用することが可能!...
View ArticleLysithea X - ロック画面の音楽コントローラをiOS 11風デザインに変更 [JBApp]
ロック画面の音楽コントローラを、iOS 11風のデザインに変更出来る『Lysithea X』のご紹介。 iOS 11ではロック画面の音楽コントローラにデザイン変更が加えられていますが、『Lysithea X』を使用すると、iOS 10でもiOS 11風音楽コントローラを再現することが可能。 関連記事: NoBlackFlicker - ロック解除時の「暗転」を排除 [JBApp]...
View Articleロック画面に特殊ページやウィジェットを追加する「LockPages」のiOS 10対応版が開発中 [JBApp]
ロック画面に特殊な新ページを追加したり、そこにウィジェットを配置したり…が出来るようにする『LockPages』という脱獄アプリがあります。 裏方なのであまり聞き覚えがないかもしれませんが、人気のあった脱獄アプリForecastやLockInfoなど多くのロック画面系脱獄アプリを動作させるのに必要なものです。 そんなLockPagesが、現在iOS...
View ArticleHardPass - パスコード入力の代わりにボリュームボタンを押す順番でロック解除 [JBApp]
ロック解除の際、パスコードを入力するのではなくボリュームボタンを押す順番でロック解除が行えるようになる『HardPass』のご紹介。 通常、ロック解除を行うには「パスコードを入力」か「Touch IDで指紋認証」のふたつとなります。ですが『HardPass』を使用すると、加えてボリュームボタンをパスコードの代わりとして使えるように!...
View ArticleIntelliScreenやMyWiなど、Intelliborn関連の脱獄アプリが全てModMyiから一時削除措置に [JBApp]
Intellibornが開発した脱獄アプリが、ModMyiリポジトリ側の判断で全て削除された…と報告が行われています。 これら脱獄アプリはiOS 10に対応していない物が多いとは言え、非常に人気のあった脱獄アプリ。何があったのか、詳細をちょこっと見ていきましょう。 関連記事: ExactTime - 通知時間を「〇〇分前」ではなく「〇時〇分」で最初から表示 [JBAPP] 未脱獄iOS...
View ArticleiOS 10未対応の有料脱獄アプリが10個「無料」に!CP Digital Darkroom氏が報告 [JBApp]
CP Digital Darkroom氏が、自身が作成した脱獄アプリのうち10個を無料で使えるようにした!と報告しています。 これらはiOS 10未対応の物となっており、iOS 7〜9を対象とした無料化となっているようです。 関連記事: NCApps - 通知センター内にてアプリを起動&操作が出来るように [JBApp] タダで有料脱獄アプリが貰えちゃう「第三弾 Agape」が本日開催!!...
View ArticleMoose - カーソルとテキスト選択時の色を、好きな色に変更 [JBApp]
カーソルと、テキストを選択した際の範囲色を好きな色に変更出来る『Moose』のご紹介。 文章入力時に出現する「カーソル」、文章を選択した際に出現する「選択範囲」ですが、『Moose』を使用するとこの二つを好きな色に変更することが可能。 通常は青、一部アプリでは特定の色が使われていたりしますが、これを自分の好きな色に統一することが出来ます。...
View ArticleTapToOpen - ロック画面の通知を1タップで開くことが可能に [JBApp]
ロック画面の通知を、タップで開くことができるようになる『TapToOpen』のご紹介。 通常、ロック画面に表示されている通知項目を開くには「スライド」を行う必要があります。ですが『TapToOpen』を使用すると、タップで開く事が可能に。 誤って開いてしまう可能性も増えるため使う人を選ぶかもしれませんが、ぴったりな人にとっては地味ながら便利だったり…! 関連記事: NoBlackFlicker -...
View Article