PhotoSize - 写真アプリから画像のファイルサイズを確認可能に [JBApp]
写真アプリから簡単に画像・動画のファイルサイズが確認出来る様になる『PhotoSize』のご紹介。 メッセージに添付したり、共有をよく行う…なんて場合、ファイルサイズが気になる事があります。ただ、調べるのってちょっと面倒なんですよね。 そこで『PhotoSize』を使用すると、写真アプリからサクッと画像・動画のファイルサイズを確認出来る様になります!...
View Article脱獄環境でもOTAアップデート機能を復活させてみる ~ TaiG編 [JB]
脱獄を行うと、設定アプリからOTAアップデートが実行出来なくなります。もちろん「安全」を考えてこうなっているので、これが正しい状態! でも「アップデート確認すら行えないのはなんかイヤ!!」という事で、OTAアップデート機能を復活させてみよう!というお話。 無効化する方法は脱獄ツールによって様々なので、今回は「TaiG編」です。 関連記事: [iOS 7 脱獄] 私が復元前に使っているiOS...
View ArticleLittleBrother - 画面表示のズームレベル&解像度を変更! [JBApp]
画面表示の拡大率、また解像度を好きな様に変更出来ちゃう『LittleBrother』のご紹介。 通常は決められた解像度&拡大率でしか使用する事は出来ません。一部には選択肢もありますが、ふたつしかなく、オプションも存在しません。 ですが『LittleBrother』では、「iPhone 5/5s・iPhone 6・iPhone 6 Plus」と同じ拡大率に切り替えて使用する事が可能!...
View ArticleSiriを画面下部で実行するiOS 6風「Adiutor」のデモ動画が公開、ん…? [JBApp]
先月【ClassicAssistant(ClassicSiri)】という名前で開発が報告されていた、iOS 6の様にSiriを画面下部に呼び出せる脱獄アプリですが、ほぼ完成となったようでデモ動画が公開されています! ただ、iOS 6風か?と言われると…んん……………… 関連記事: ホーム画面から使えるアプリごとの専用ウィジェット「Velox 2」のデモ動画が公開 [JBApp]...
View ArticleNoSettingsBadge - 設定アプリに付いたOTAバッジを非表示に [JBApp]
OTAアップデートを知らせる、設定アプリに付くバッジをサクッと非表示に出来る『NoSettingsBadge』をご紹介。 脱獄を行ったタイミングによっては、設定アプリに更新バッジが付いてしまうことがあります。脱獄をしているとOTAアップデートなんてしないので、邪魔なだけ…。 そこで『NoSettingsBadge』を使用すると、サクッとバッジを非表示にする事が可能!...
View ArticleColorBanners - 通知バナーの色をアプリに合わせたり好きな様に変更 [JBApp]
通知バナーの色をアプリアイコンに合わせたり、好きな色に変更出来る『ColorBanners』のご紹介。 『ColorBanners』を使用すると、通知バナーの背景色をアプリアイコンの色に合わせたり、好きな色に変更する事が可能! また、ロック画面の通知にも使用する事が可能で、こちらも分かりやすくて良い感じ。 最近同じような機能をもった脱獄アプリが【DathBanners...
View ArticleSpotlightに天気予報を表示「Weather Peak」が開発中。良い感じかも…!! [JBApp]
あまり活用している方を見かけないSpotlightなのですが、ここに週間天気予報を表示出来ちゃう脱獄アプリが開発中と報告されています! スクリーンショットも公開されているのですが、これがなかなか良さそう! 関連記事: 通知有りなアプリをステータスバーからサクッと確認する「Confero」が開発中 [JBApp] いろいろな動作&機能を制限できちゃう「Parental」が開発中 [JBApp]...
View Articleおぉ!? 脱獄したiOS 8.1.2でもApple Watchが使える様になるかも?! [JBApp]
現在の脱獄可能な最終バージョンは【iOS 8.1.2】のため、Apple Watchに対応した【iOS 8.2以降】にする事が出来ず、脱獄犯はApple Watchを全力で使う事が出来ない! ですが、iOS 8.1.2へのApple Watchアプリ移植についていくつか報告が行われています。もしかしたら、脱獄犯もApple Watch使える様になる…!? 関連記事: 電気屋でApple...
View Article「アプリをウィンドウ化」する脱獄アプリの新デモ動画、Multifyより良さげ…!? [JBApp]
2ヶ月ほど前からCortex Dev Teamにより開発が行われている、「マルチタスクを強化してアプリをウィンドウ化する」脱獄アプリですが、新たなデモ動画が公開されています。 先にリリースされている【Multify】が苦手としている部分を突いてきており、意外と良さげかも…!? 関連記事: Multify - マルチタスク強化!!アプリをウィンドウ化して複数起動も可能に [JBApp]...
View ArticleNotiAction - 通知の内容によって様々Activatorアクションを実行 [JBApp]
通知内容を判断し、条件に合ったActivatorアクションを実行出来ちゃう『NotiAction』のご紹介。 『NotiAction』を使用すると、例えば「鳩サブレー」というテキストが通知内容に含まれていれば○○アクションを実行…といった具合に、通知内容を判断し、それに合った好きなActivatorアクションが実行できる様になります!...
View ArticleAndrios - Androidの便利機能をiOSでも再現&使用可能に! [JBApp]
Androidの便利機能をiOSでも再現&使用可能にしちゃう『Andrios』のご紹介! Android KitKat & Lollipopに搭載されているいくつかの機能を、iOSに移植しちゃおう!というのが『Andrios』! 大きな機能としては7つ再現されており、それぞれ細かな設定も用意されているため、かなり面白い物になっています。特に通知センターの変貌具合は、すごい…!...
View ArticleParticle Wallpapers - パーティクルアニメーションな動く壁紙を追加 [JBApp]
画面中心から粒子が飛び散るようなアニメーション、パーティクルな動く壁紙が追加出来ちゃう『Particle Wallpapers』のご紹介。 標準で備わっているダイナミック壁紙(動く壁紙)は「まるがホワホワ」する物だけなのですが、『Particle Wallpapers』を使うとパーティクルアニメーションな壁紙が追加されます!...
View ArticleGroupMe - グループメッセージを別のタブに分けて表示 [JBApp]
グループメッセージの項目を、1対1のメッセージとは別のタブに分けてくれる『GroupMe』のご紹介。 純正メッセージアプリでは複数人での「グループメッセージ」を行う事が出来ますが、1対1のメッセージ項目と同じ場所に表示されてしまって、ちょっと分かりにくい…。 そこで『GroupMe』を使用すると、グループメッセージは専用のタブに分けて表示してくれるように!...
View Articleコマンドを使った脱獄アプリのアンインストール方法 [JBApp]
【MobileTerminal】や【iOS Terminal】、【WhiteTerminal】など色々とターミナルアプリが登場し、不具合などに備え、もしものために!とインストールしている方も増えてきました。 ということで、意外とよく使う「コマンドによる、脱獄アプリの削除・アンインストール方法」を記しておきたいと思います。...
View ArticleQuartzSettings - 設定アプリの背景を変更、スケスケ風にも…!! [JBApp]
設定アプリ内の背景を変更出来るプラグイン『QuartzSettings』をご紹介。 背景テーマを変更するQuartzのプラグインである『QuartzSettings』を使用すると、設定アプリの背景デザインを変更する事が可能! 4種類のテーマが同梱されており、壁紙が透けて見える様なスケスケ風な物も。また、テーマに関しては自作も出来る様になっています。 関連記事: [iOS 7 脱獄]...
View Articleスワイプでフォルダ内アプリを直接起動「SkikFolders」デモ動画が公開 [JBApp]
以前「もうすぐリリース」と報告されてから音沙汰が無かった【FoldSwipe】ですが、名前を変更し開発が続行されていたようです。 ということで、新たなデモ動画が公開されています。 昔あった【QuickFolders】に備わっていたこの機能がスキだっただけに、ちょっと期待! 関連記事: iOS 8に対応したどこでもドック「DockWare 2」が開発中。デモ動画が公開 [JBApp]...
View ArticleFreeLoader - ローディングアイコンをサクッと変更&コマ数を無制限に [JBApp]
読み込み中に現れる「ローディングアイコン」をサクッと好きな物へ変更出来ちゃう『FreeLoader』のご紹介。 ローディングアイコンの変更…と言えば【WinterBoard】でも可能ですが、オリジナルの物はコマ数が少ない! そこで『FreeLoader』を使用すると、好きなアイコンに変更するのはもちろん、ローディングアイコンのコマ数を無制限に出来ちゃう!...
View ArticleLockTate - ロック画面でも画面の回転を有効にする! [JBApp]
ロック画面でも「ランドスケープモード(横画面」に出来る様にする『LockTate』のご紹介。 iPhone 6 Plusであっても、ロック画面はランドスケープモードには対応しておらず、画面の回転を行う事は出来ません。 ですが『LockTate』を使用すると、ロック画面でも横回転、更に逆さま回転も行う事が出来るようになります!...
View ArticleNCWeather - 通知センターにシンプルな天気予報ウィジェットを [JBApp]
通知センターにシンプルな天気予報ウィジェットを配置出来る『NCWeather』のご紹介。 iOS 8以降は通知センターウィジェットがAppStoreからもインストール可能になりましたが、脱獄環境での天気予報ウィジェットといえばこれが定番! 『NCWeather』は、通知センターに配置するシンプルな天気予報ウィジェットとなっています。もちろんiOS 7でも使用可能。...
View ArticleBreakThrough - 脱獄対策を回避してアプリを使用可能にする!! [JBApp]
脱獄環境では正常に使用出来ないアプリでも、使用可能にしてくれる『BreakThrough』をご紹介! 「脱獄対策」なんて呼ばれますが、脱獄環境では起動しない、正常に使用出来ない…といった様に意図的に対策されているアプリが存在します。 対策については色々と思う部分もありますが、遊びたいアプリで遊べない、使いたいアプリを使えない…そんな状況はちょっと残念。...
View Article