SwipeToPlay –ロック画面をスワイプするだけで音楽の再生・停止
【SwipeToPlay – ロック画面をスワイプするだけで音楽の再生・停止 [JBApp]】 ロック画面を右から左へスワイプするだけで、音楽の「再生/停止」操作が行える『SwipeToPlay』のご紹介。 通常、ロック画面にて音楽の「再生/停止」を行うには、コントローラを呼び出して…ボタンを押して…といった作業が必要。...
View ArticleDual Time –違うタイムゾーンの時間もステータスバーに表示する
【Dual Time – 違うタイムゾーンの時間もステータスバーに表示する [JBApp]】 「現在時間」と「違うタイムゾーンの時間」、ステータスバーに2つの時間を表示出来る様になる『Dual Time』をご紹介。 通常は「現在の時間」だけがステータスバーに表示されますが、『Dual Time』を使用すると【現在の時間】に加え【違うタイムゾーンの時間】も一緒に表示する事が可能。...
View ArticleMelodic –同期済み音楽のアートワークやタイトル情報などを変更する
【Melodic – 同期済み音楽のアートワークやタイトル情報などを変更する [JBApp]】 デバイス内に同期されている音楽のアートワークやタイトル情報など、楽曲情報をサクッと変更出来る『Melodic』のご紹介。...
View ArticleDigital Clock Icon –ホーム画面の時計アイコンをデジタル表示に
【Digital Clock Icon – ホーム画面の時計アイコンをデジタル表示に [JBApp]】 ホーム画面の時計アイコンを「デジタル表示」に出来ちゃう『Digital Clock Icon』のご紹介。 iOS 7以降、ホーム画面の時計アイコンはリアルタイムに動く様になりましたが、『Digital Clock Icon』を使用するとデジタル表示に変更する事が可能。...
View ArticleFullSwitch (iOS 8) –スイッチャーサムネイルをフルスクリーン化
【FullSwitch (iOS 8) – スイッチャーサムネイルをフルスクリーン化 [JBApp]】 アプリスイッチャーに表示させるサムネイルを、フルスクリーン化出来る『FullSwitch (iOS 8)』のご紹介。 通常、スイッチャーには小さめのアプリサムネイルが横並びで表示されていますが、『FullSwitch (iOS 8)』を使用すると、サムネイルをフルスクリーン化する事が可能。...
View ArticleArithmeticAlarm8 –計算に正解するまでアラームが鳴り止まない!!!
【ArithmeticAlarm8 – 計算に正解するまでアラームが鳴り止まない!!! [JBApp]】 アラームを止めるには出題される計算に正解しないとダメ…そんな事が出来る『ArithmeticAlarm8』のご紹介。 脱獄 × アラーム…といえば、定番なのがこれ! 『ArithmeticAlarm8』を使うと、計算に正解するまでアラームが鳴り止まない様になります!...
View ArticleSevenSpotlight – Spotlight背景からボカシを排除しiOS 7風に
【SevenSpotlight – Spotlight背景からボカシを排除しiOS 7風に [JBApp]】 Spotlightを呼び出した際のボカシ効果を排除し、iOS 7風に出来る『SevenSpotlight』のご紹介。 iOS 8からは未検索時でもSpotlightの背景がスリガラスの様な見た目になっています。 『SevenSpotlight』では、このボカシを排除し、iOS...
View ArticleMoonSilent –通知機能を一括でサクッとオンオフ可能にする!
【MoonSilent – 通知機能を一括でサクッとオンオフ可能にする! [JBApp]】 着信、ロック画面通知、通知バナー…これら機能をサクッとオンオフする事が出来る『MoonSilent』のご紹介! 通知の制御といえば「おやすみモード」がありますが、正直若干使いにくい部分も… そこで『MoonSilent』を使用すると、Activaotrからサクッと通知機能を一括でオンオフする事が可能!...
View ArticleTweetbot+ - 人気アプリ「Tweetbot」にいくつか機能を追加する [JBApp]
人気アプリ【Tweetbot 3 for Twitter】に、通常では備わっていない機能を追加する『Tweetbot+』のご紹介。 私も【Tweetbot 3 for Twitter】をメインアプリとして使っていますが、『Tweetbot+』ではそんなTweetbotにいくつか機能を追加する事が可能!...
View ArticlePowerApp 3 - アプリから各電源操作を実行。セーフモードからも使用可 [JBApp]
専用アプリから再起動やリスプリング、セーフモード…といった各電源操作が行える『PowerApp 3』のご紹介。 電源操作といえば、脱獄アプリを使ってコントロールセンター等から…といった方法が一般的ですが、『PowerApp 3』では専用アプリ上から電源操作を行う事が可能!...
View ArticleHiddenConvos - 見られちゃまずい会話をメッセージアプリから隠す [JBApp]
メッセージアプリから会話履歴を隠すことが出来る様になる『HiddenConvos』のご紹介。 見られちゃまずいけど、消すことも出来ない…そんな相手との会話なんて物も中にはあります。 そんな際に『HiddenConvos』を使用すると、メッセージアプリのトップ画面から会話履歴を隠すことが出来ちゃいます!
View ArticleCCButtonBorder CCBB - コントロールセンターのテーマを変更! [JBApp]
コントロールセンターのボタン枠や背景といったテーマを変更出来る様になる『CCButtonBorder CCBB』のご紹介! これまでも個別に見た目を変更する物はいくつかありましたが、今回の『CCButtonBorder CCBB』ではトグル・ランチャーの枠線や背景のテーマをまるごと変更出来ちゃいます!...
View ArticleAlbumShot - スクリーンショットで撮影したアプリごとに自動アルバム分け [JBApp]
スクリーンショットで撮影したアプリごとに、自動でアルバム分けを行ってくれる『AlbumShot』のご紹介。 カメラロールのアルバム整理は非常に面倒です。特にスクリーンショットを多用すると、スグに枚数が増えていくためやっかい。 そこで『AlbumShot』を使用すると、スクリーンショットで撮影したアプリごとに自動でアルバム分けを行ってくれるようになります!
View ArticleHeads Up Display Mode - 画面を左右反転させちゃう…!操作も可能! [JBApp]
画面を左右反転させ、その状態でも操作が出来ちゃう『Heads Up Display Mode』のご紹介! 例えば、画面を回転させたり、上下逆さまにしたり…なんてことは他の手段でも出来ますが、今回の『Heads Up Display Mode』を使うと画面を左右反転させることが可能! しかも、左右反転した状態のまま全操作が行えちゃう! ずっと使ってると、酔います…
View Article待ちに待った「ClassicFolders」が今度こそ「もうすぐ」リリースへ [JBApp]
iOS 6風フォルダを再現出来る【ClassicFolders】について、前回3月中リリースを予定とコメントされていましたが、改めて「もうすぐリリース出来る」と報告しています。 また、これまで以上の人数でテストを行っている様で、その方達からも画像などが報告されています!
View ArticleHideSensitive - 見られたくない通知内容をロック画面から隠す! [JBApp]
特定のアプリから、もしくは特定のキーワードを含む通知だった場合、ロック画面に通知内容を表示しないようになる『HideSensitive』をご紹介。 多くの場合通知が来るとロック画面上にも表示する設定にしていると思いますが、誰でも見ることが出来る画面なだけに、プライバシー的にもセキュリティ的にも色々とやっかい。...
View ArticleRemovePasscode - コマンドを使ってパスコード機能をオフに [JBApp]
SSH経由など、コマンドを使ってパスコード機能をオフに出来る『RemovePasscode』のご紹介。 通常パスコードをオフにする場合は、ロック解除を行い設定アプリからオフにしなければなりません。 ですが『RemovePasscode』を使用すると、コマンドを使ってパスコード機能をオフにすることが可能。もちろんパスコード自体は必要です。...
View ArticleAppColorClose - 削除ボタンをアプリアイコンの色に合わせて変更 [JBApp]
アプリ削除ボタンを、それぞれアプリアイコンの色に合わせて変更してくれる『AppColorClose』のご紹介。 通常、アプリの削除ボタンは全て「白い半透明な×ボタン」なのですが、『AppColorClose』を使用すると、アプリアイコンの色に合わせ、それぞれボタンの色を変更してくれるように! ほとんどの場合、目にする機会が少ない部分ですが、こういった部分でのちょっとしたカスタマイズ…嫌いじゃない!
View Articleすげぇ!! 通知音をアプリや内容ごとに細かく変更出来る「Banner Sounds」ベータ版 [JBApp]
通知音を変更したい!と思う方、地味に多かったりしますよね。そんな事をサクッと実現出来る『Banner Sounds』という脱獄アプリのベータテストが開始されました! アプリごとの通知音変更を始め、特定キーワードが通知内容に含まれていたら通知音を変更…なんてことも出来ちゃう!...
View ArticleCalypso - これひとつでiOSの様々な部位を細かくカスタマイズ! [JBApp]
iOS内の様々な部位を細かくカスタマイズしたり設定を変更することが出来る『Calypso』のご紹介。 様々な場所をひとつでカスタマイズ…といえば【Springtomize】が有名ですが、『Calypso』はこれと似たような事を目的とした無料の脱獄アプリです。 ホーム画面の細かなカスタマイズやボカシ排除、フォルダ内フォルダ、更にTwitterアプリの設定などなど…色々な部分をこれひとつで変更可能。...
View Article